交通安全協会・鹿屋地区安全運転管理協議会交通安全活動(令和2年11月)
?幼稚園・保育園・こども園交通安全教室
11月10日(火)
屋外にて交通安全教室を実施しました。信号機の移り変わりや横断歩道の渡り方等の勉強をしました。
駐車場内での交通安全についても勉強しました。
?駐車場内でのお約束
①一人で車から降りない②車から降りたら保護者と手をつなぐ③動いている車に近づかない
11月12日(木)
室内にて交通安全教室を実施しました。交通安全のDVDを鑑賞後、まもる君(腹話術)と一緒になぞなぞシルエットクイズをしながら交通安全についてお勉強をしました。
横断歩道の渡り方では、みんなしっかり手をあげて、左右を確かめながら渡りました?
11月17日(火)
室内にて交通安全教室を実施しました。まもる君と一緒になぞなぞシルエットクイズでは、答えが分かったお友達が元気よく手をあげて当てていました。
まもる君は元気なお友達に圧倒されて、完全に負けていました?
傘をさす時は下を見ないで、運転手さんからも分かるように顔をあげて、まわりをよぉ~く見て歩きましょう。
?小学校交通安全教室
11月13日(金)
小学生の自転車の交通安全教室を行いました。対象は3年生で、初めての自転車の交通安全教室でした。
今回もシエルブルーかのや(自転車のプロチーム)の選手が2名参加していただき、自転車の乗り方のポイント等指導していただきました?
最初の授業は体育館で、自転車の交通ルールについてのDVD鑑賞と自転車の点検について勉強しました。
次の授業では校庭で自転車の乗り方をしました。
最初にシエルブルーかのやの選手によるお手本を見せていただき、『とまる』『みる』『予測する』をポイントに、時間内いっぱい乗って練習をしました。
はじめはなかなかうまく乗れなかった生徒も、最後には自分で確認しながら乗っていました。
?自転車の乗るポイント
①自転車は左側通行(車と同じ仲間)②走りはじめる前に後方確認
③せまい道や見えにくい場所ではスピードを落として、しっかり確認
?支部法令講習
11月6日(金)
例年、支部主催による法令講習が開催されていましたが、新型コロナウイルスの為実施されていませんでしたが、今回大姶良支部による支部法令講習が実施されました。
今年は鹿屋警察署と寿自動車学校の協力のもと、薄暮時や夜間の交通事故防止の為のナイトスクールを行いました。
当日雨天の為、大姶良小学校の体育館にて実施。
①色の違いによる夜間視認性の実験
どの色が目立ちますか?
実は黒の三角コーンが置いてあります。どこにあるか分かりますか❓
②夜光反射材の効果実験(歩行者の場合)
車のライトが当たると反射材が光ってよく分かります✨
③蒸発現象・幻惑の実験
蒸発現象とは自分の車のライトと対向車の車のライトが交錯すると、道路中央付近の横断歩行者が見えなくなる現象です。
夜間は周囲の状況が見えづらく、雨の日は路面が反射し運転しにくくなります。歩行者も明るい服装と反射材を着用しなければ、ドライバーから見落とされやすく交通事故に遭う確率が高くなります。夜間の不要な外出はなるべく避けましょう!
串良小学校PTA交通安全キャンペーン
11月20日(金)
例年、串良小学校PTAが交通安全を呼びかけるキャンペーンを実施しており、今年も小学生が運転手に対して書いた手紙と、キャンディーを約100名分配布いたしました。