交通安全協会・鹿屋地区安全運転管理協議会交通安全活動(令和7年8月)
🍧保育園・こども園交通安全教室
8月7日(木)
8月20日(水)
交通安全教室を実施しました。教室の中でマモル君が披露したマジックにみんな興味津々でした😳
そして、信号機や横断歩道の渡り方もお勉強しました👏
横断歩道の渡り方実技では、みんな上手に手をあげて車の方を見ながら渡ってくれました♪
🥤放課後等デイサービス交通安全教室
8月28日(木)
放課後等デイサービスにて、交通安全教室を実施しました。
歩くときの交通安全についてお話をさせていただきました🚶🚶♀️
また、交通安全キャラクターのマモル君とした『みぎってどっち?』クイズでは、子どもたちもとても楽しそうに参加してくれました🌟😊
🔍交通事故多発地点等特別対策合同現場診断
毎年行われている交通事故多発地点等特別対策合同現場診断が実施されました。
今回の現場診断では、鹿屋市新川町にあるファッションセンターしまむら前の交差点が診断場所となりました。
診断場所は交差点で、市道側から来るとカーブミラーがついていますが、建物などで周りが見えにくくなっており、出会い頭の交通事故が多いようです。
現場を視察した後、近くにある鹿屋東地区学習センター1階会議室にて検討会が行われました。
各関係機関の方々が意見を述べ、その意見に対する対策案を話し合いました。
周りが見えにくい交差点という点から、対策として『交差点あり』などの道路標示をすることやカーブミラーの角度・老朽化の点検をすることなどが挙げられました。
また停止線や外側線、センターラインが消えている箇所があったため、そちらについても順次引き直しを行うとのことでした。