交通安全協会・鹿屋地区安全運転管理協議会交通安全活動(令和7年11月)
🐥保育園・幼稚園・こども園🐥
11月の交通安全教室は、こども園1園、保育園3園実施いたしました。

地域の方々と合同で交通安全教室を実施しました。横断歩道の渡り方では、園児に教えていただきながら一緒に渡ったり、交通安全体操も楽しく参加していただきました。

🏫小学生の交通安全教室👦👧
3年生を対象に初めての自転車教室を実施しました。初めに体育館でDVDを観た後に自転車の点検の仕方等を説明し、その後校庭にて自転車の乗り方をしました。
授業前には二輪自転車協会の方が学校の担当者と一緒に生徒が持ってきた自転車の点検を行いました。

🚔大姶良支部法令講習👮
例年大姶良支部が開催している夜間の法令講習が田淵町公民館にて行われました。
約50名程の方に参加いただき、支部長挨拶後交通安全のDVDを視聴し、鹿屋警察署の方の夜間における事故防止や大姶良交番の方の年末年始の防犯等の講話をされました。

🚶♀️令和7年度「通学路合同点検」🚶
鹿屋市教育委員会が毎年行っている、市内小学校の通学路危険箇所の点検が、本年13校を対象に各関係機関と共に実施されました。
11月4日(火)~11月7日(金)に分け、各小学校の担当者の説明のもと、現場を確認しながら危険箇所の対策を行いました。

道路の形状上対策が困難な場所もいくつかあり、ドライバーの運転マナーや交通弱者とされる歩行者への思いやり運転を心がけるようにしましょう!
🚔交通死亡事故多発警報🚔
鹿児島県内で10日間に交通死亡事故が5件発生した為、10月31日(金)~11月9日(日)までの10日間「交通死亡事故多発警報」が発令されました。
警報に伴い、11月4日(火)スーパーキッド鹿屋札元店の店舗出入口にて事故防止のキャンペーンを鹿屋市役所、鹿屋警察署と合同で行いました。
約90名に対して、警報発令中の案内と反射材等を配布しながら安全運転を呼び掛けました。

